
- 〇〇を言って、嫌われたらどうしよう
- 明日のプレゼン、失敗したらどうしよう・・・
- 明日も、仕事で失敗して怒られるかもしれない…
- 明日の出張、私一人だけど大丈夫かな・・・
- 年下なのに、〇〇さんはすごいなぁ・・それに比べれば俺なんて・・・
このような悩みをかかえてはいないでしょうか?
これらの悩みは全て「自信をつける」ことで解決できる悩みです。
これから、その解決法を解説していきます。
- 1.確実に効果あり「自信をつける方法」を3つ紹介します
- 2.続かなくて、行動をやめてしまっても大丈夫です
- 3.ルーティーン化することで、さらに自身に繋がる
スマホでもサクッと読むことができるように、読了時間を5分〜10分程度にまとめています。悩みが違うという場合や答えがなさそうな場合は、途中で読むのをやめてもらっても構いません。
できれば、最後まで読んでいただき、少しでも参考になる部分があれば幸いです。

そんな私が、数ヶ月〜1年〜2年・・・と変わっていき、自信を持って行動出来るようになった方法を解説していきます」
1.確実に効果あり「自信をつける方法」を3つ紹介します
これから、3つの方法を紹介しますがどれも簡単な方法です。
※ですが、続けることが大事です。
自信をつける方法
その②:筋トレ
その③:読書
①毎日新しい体験をする
行動するのに少し不安があり、勇気がいるな…といったような行動を、一日のなかに一個だけでいいので、取り入れてみてください。
例えば、
・今まで行ったこと無いお店に一人で行ってみる
・少し遠出して一人旅に行ってみる
・今までやったことのない、アクティビティーを体験してみる
・同僚や先輩に自分から飲みや、食事に誘ってみる
・スポーツクラブ等に体験入会してみる
・一人で海外旅行に行ってみる(難度高)
どうなっていくの?
新しい体験や行動を少しずつでも続けていくと、「〇〇な不安があったけど・・・あれ??意外といけるかも!」と自分のマインドが変わっていき、様々なことに挑戦することへの抵抗がなくなっていきます。
さらに、新しい経験が増えることにより、誰かと会話する時の引き出しが増えていくので、オススメです。
毎日やらなくてOKです
先程、毎日と言いましたが、毎日でなくてもいいのです。
少しづつでも続けることが大事です
1日できなかったとして、「あぁ…今日はできなかったなぁ…やっぱり自分は続けることが苦手なんだ…」と思うかもしれませんが、最初は誰しもあることなので全く気にしなくてOKです。
当たり前のことですが、
毎日している歯磨きも、誰もが最初はできなかったのです。
しかし、続けることで誰もが当たり前に習慣化できているのです。
できないことはありません。
最初は小さくでいいので、自分のレベルで始めてみてください。
②筋トレ
筋トレは非常に簡単でオススメです。
始めるのにお金もかかりませんし、場所も自宅ですぐに始められます。
最初は、基本の腕立て、腹筋、スクワット、背筋、等を「少しの時間」と「すこしの回数」から始めてみるのがいいでしょう。全てやらなくて大丈夫です。このなかから2つ、3つ選んで行ってもいいでしょう。
どうなっていくの?
体が引き締まり、スタイルが良く見えるようになります。 → 見た目が変わることで自信に繋がります。
筋トレを始める前に、「鏡の前に立って自分の体の写真を撮っておく」ことが意外と重要です。
なぜかというと、筋トレを継続したときに自分の写真を見直すと「こんなに変わったんだ」という実感がわき、「継続すれば変われるんだ」とマインドが変わっていきます。
男性向け
細身の方であれば、体の厚みも増します。 → 見た目が変わることで自信に繋がります。
さらに、筋トレを習慣にしているということで、筋トレをしている人とのコミュニケーションもとれるようになったのです。
女性向け
女性の方も、体が引き締まりスタイルが良く見えて、見た目や体内年齢も、間違いなく若返ります。
筋トレをしても、ゴツくはならない
しかし、男性ホルモンの少ない女性が太くしようと思うと、かなりのハードなトレーニングメニューや、食事制限を続けないと太くはなりません。
もしかすると体重は増えるかもしれませんが、それは脂肪よりも、筋肉の方が比重が重いからです。
実際は引き締まって細くなっていますので、スタイルが良く見えるようになります。
なので、安心して取り組んでもらって大丈夫です。
最近は筋トレYoutuberで女性の方もみかけますし、モチベアップに動画を見ながらトレーニングするのをオススメします。
③読書
読書というと、漫画や小説を読んでいるという方が多いのではないでしょうか?
漫画や小説を読むメリットもあると思いますが、今回は自信をつけるためにということなので、自分自身を高められるような、ビジネ書籍、哲学書、自己啓発本などを読むようにしましょう。
どうなっていくの?
「16歳以上の男女で1ヶ月どれくらい本を読みますか?」という2018年に文化庁が発表したデータによると、「全く読まない」と回答した人が約50%もいるようです。
ということは、月に1冊でも読むことができたら、上位50%に入れるわけです。
これだけでも凄いことですが、
さらにいうと、知識も増えて、いろいろな話題に対応できるようになり、他人に流されず自分の意見も持つことができるようになります。
読書なんてしたことないし、続けられる自信がない・・・
なにも問題ありません。
新しいことを始めるときは皆初心者です。私自身もそうでした。

時間がほしい…
何を読めばいいの?
何を読めばいいか分からないという方は、ベストセラーのものや、レビューが良いものの中から、自分が気になるものを読んでいくのがオススメです。
それでも何を読んだらいいのか分からない方に、「自信」に関する著者が読んだオススメの本を載せておきます。
著者が選んだ、オススメ書籍3選
①嫌われる勇気
②スタンフォード式運動の科学
③やり抜く人の9つの習慣
ここまで読んでくれたあなたは、読書を継続することで、確実に自信に繋がることが分かってもらえたと思います。
今日もしくは明日から、少しづつでいいので読書を始めてみましょう。
2.続かなくて、行動をやめてしまっても大丈夫です
ここで紹介した方法は全て簡単に始められますし、実行すれば確実に自信に繋がっていきます。
ですが、問題は続かなくてやめてしまうことが非常に多いということです。
とはいえ、一旦やめてしまっても問題ありません。
もし続かなくてやめたとしても、また始めることができたら、確実に自分自身の経験値は積み上がっていく。
ゲームをしたことがある人はわかると思いますが、途中で飽きてやめてしまうことがあると思います。
ですが、再開すれば今まで得てきたスキルや経験値を失うことはなく、途中から始めることができます。
すこしでも積み上げてきた経験やスキルは、自分から無くなってしまうことはありません。
なので、ゲームの主人公のような気持ちで、自分自身をレベルアップさせていきましょう。
1ヶ月、半年、1年やめていたとしても、また再開すればいいのです。
何度やめても構いません。
実際私もそうしてきたので問題ありません。
少しづつでも前に進むことが大事です。
3.ルーティーン化することで、さらに自身に繋がる
これらを毎日ルーティーン化して、続けることで、さらに自信に繋がります。
毎日同じことを続けることで不安もなくなりますし、継続をカウントし、それを記録して確認することで「もうこんなに続けているんだ」と成長を感じることができると思います。
数ヶ月、一年、二年と続けることができたら、一旦やめてしまっても、すぐにまた取りかかれる習慣になります。
意外とそこまで継続して続けられている人は自分の周りからいなくなります。
「皆がなかなか続かない行動を継続できている」それ自体が自分の自信に繋がっていきます。
今日、もしくは明日から始めましょう
最後にもう一度いいますが、今すぐに始めましょう。
最後まで読んでくれたあなたは、少しづつでも自分を変えていこうと思ってくれていると思います。
なので、少しずつでも継続して、変わる実感を手に入れることができたら、もう階段を登るように簡単に成長していけると思います。
自信がなく、自分の意思で全く行動してこなかった私が変われたので、誰でも出来ると思います。
私の記事が少しでも参考になって、私のように変われる人が増えてくれれば私も嬉しく思います。
これからも、自分自身の経験から役立つ情報を記事にしていきますので、少しでも参考にしてもらえれば幸いです。