【クーポンがもらえる?!】ポストコーヒーが総合通販サイト「PostCoffee」をオープン

Resolvable解決可能な悩み
  • ポストコーヒー(PostCoffee)の総合通販サイトって?
  • ポストコーヒー(PostCoffee)をお得に利用できる方法を知りたい
  • ポストコーヒー(PostCoffee)でクーポンをもらう方法を知りたい

毎月ポストに3種類のコーヒーが届く、コーヒー版ZOZOTOWNの「ポストコーヒー(PostCoffee)」。

ポストコーヒー(PostCoffee)は、無料のコーヒー診断からユーザーの好みを分析し、そこから自分に合ったコーヒーを毎月3種類届けてくれるといったサブスクリプションサービス。

自分好みのコーヒーを毎月3種類届けてくれるので、「今月はどんなコーヒが届くのかな?」といったワクワク感や、ひと月で3種類楽しめるといったところもポストコーヒー(Post Coffee)の魅力。
 

そんなポストコーヒー(PostCoffee)ですが、4月6日より「おいしいコーヒーの総合通販サイト」として、「PostCoffee」が正式にオープンしました。

これにより、サブスクリプションを利用しなくても、好きなタイミングで好きなコーヒーを購入できるようになりました。
 

実際どういったものになっているのか?」「サブスクリプションとの違いは?」といったことを、実際にサブスクリプションを約1年間利用している私が紹介していきますので、是非参考にしていただければ幸いです。

また、ポストコーヒー(PostCoffee)の「割引クーポンを毎月もらう方法」も紹介していますので、あわせて確認してみてくださいね。
 

本記事は、じっくり読んでも3分程度で読めるように解説しております。

短い時間で、できるだけ分かりやすく解説していきますので、この情報が少しでも参考になれば幸いです。
 

Contents

ポストコーヒー(PostCoffee)の総合通販サイトがオープン!

ポストコーヒー(PostCoffee)は、今までサブスクリプションに登録しないと、コーヒーの購入ができませんでした。

ポストコーヒー(PostCoffee)のサブスクリプションの流れ


引用元: PostCoffee

  • ポストコーヒー(PostCoffee)のサイトから、無料のコーヒー診断をする
  • コーヒー診断から導き出されたユーザーの好みに合わせて、ポストに3種類のコーヒーが届く
  • マイページから、コーヒーのフィードバックをすることで、翌月はさらに好みのコーヒーが届く

ポストコーヒー(PostCoffee)のサブスクリプションは、こういった流れのサービスになっていて、そこから気に入ったコーヒーやコーヒーグッツがあれば単品で購入することが可能でした。

ですが、4月6日よりサブスクリプションに登録しなくても、ポストコーヒー(PostCoffee)のコーヒーや、コーヒグッツを購入できるようになりました!
 

実際にポストコーヒー(PostCoffee)の総合通販サイトを確認

それでは、実際にどういったサイトになっているか確認してみましょう。
 

ポストコーヒー(PostCoffee)のサイトに飛ぶと、リニューアルされていて、ログインしなくても商品を確認できるようになっていました。

今回、総合通販サイトのオープン記念で、新しい商品もたくさん増えていたのでそれぞれ見ていきましょう。
 

新商品を見ていく

このドリップバックのセットは、日本各地の人気コーヒショップのコーヒーを「5種類×2杯づつ」楽しめるセットになっていますね。

人気コーヒーショップのコーヒーを5種類楽しめますし、ドリップバッグなので手軽に美味しいコーヒーを飲めるのもいいですね。

自分で楽しむのも、ギフトとしてもよさそうです。
 

こちらは、「Cake.jp(ケーキ.ジェーピー)」の人気商品<10Mineets>に合わせて、ポストコーヒー(PostCoffee)の焙煎士が、コーヒーをセレクトした6種類のドリップバックのセット。
 

Cake.jp(ケーキ.ジェーピー)とは?


引用元: Cake.jp

Cake.jp(ケーキ.ジェーピー)とは、「感動が集まる場所をもっとハッピーに!」をコンセプトに、全国各地の洋菓子店と提携し、自宅や宿泊先、レストランや結婚式場、職場などへ、どこでもケーキをお届けしてくれるサービス。

5,000種類以上の商品があり、デザイン性の高いケーキや、オーダーメイドケーキも手軽に注文できます。

スクロールできます

「Cake.jp(ケーキ.ジェーピー)」さんの<10Mineets>という6種類のケーキがセットになった商品。

非常にお洒落で可愛いケーキだなと感じたのですが、サイトを確認して驚いたのが「冷凍庫で保存」といった点。
 

食べる時は、ドリンクを準備する約10分の間に解凍するといった感じ。

メッセージカードとキャンドルも付いているので、誕生日祝いはもちろんのこと、恋人や友達、家族と一緒に楽しんだり。

冷凍されているので、「一人での贅沢」や「自分へのご褒美」としても楽しめるなと思いました。
 

「コラボ限定30%OFFクーポン」も配布中ということで、これはポストコーヒーと一緒に試してみたくなりますね。
 

このような、浅煎り・中煎り・深煎りといった、好みに合わせて購入できる3種類のコーヒーセットや、
 

春の季節限定で、3種類のコーヒをセットにしたアソートボックスも。

このように新商品が多く追加されていました。
 

これまでの商品も見ていく

ポストコーヒーのいいポイントの一つは、少量づつコーヒーを楽しめるというところ。
 

このように、45gの少量からも注文できるようになっています。

どんな香りがして、どんな味がするコーヒーなのか少し試してみたい時にいいですよね。

そこで気に入れば、150gや300gを注文できますしね。
 

驚いたのが45gで540円の注文であっても、送料が無料である点。
 

また、最短で翌日に届くので飲みたいと思ってから注文してもすぐに楽しむことができます。
 

ギフトの中では、このような詰め合わせアソートボックスから、コーヒーバックのボックスまで。
 

サブスクリプションの初回で届くボックスのセットも、浅煎り・中煎り・深煎りの中から選んで購入できるようになっています。
 

このセットには、コーヒーの他に折り畳み式ドリッパーや、フィルターも付いてくるので、コーヒー器具を持っていない方へのギフトとしていいですね。

コーヒーミルを持っていなくても粉で注文すれば、美味しいコーヒーを楽しむセットをプレゼントすることができますよ。
 

ちなみに、このように豆のままや、粉にしたり、弾き具合を変えて注文することができます。
 

アクセサリでは、サブスクリプションに登録していなければ購入できなかった、コーヒーグッツも購入できるようになっていました。
 

どのコーヒーを注文しようか悩む…といった場合は、このランキングのページから気になるコーヒーを注文してみてもいいかもしれません。

45gづつ注文できるので、いくつか注文して比較して楽しむのもありですね。
 

どっちがお得?ポストコーヒーはサブスクリプションに登録か?総合通販サイトから購入か?

4月6日にポストコーヒー(PostCoffee)の総合通販サイトができたことにより、サブスクリプションに登録しなくてもポストコーヒー(PostCoffee)の商品を購入できるようになりました。

なので、「サブスクリプションに登録する必要はないのでは?」と思われるかもしれませんが、確実にサブスクリプションに登録した方がお得です。

なぜ?サブスクリプションに登録する方がお得なのかを、サブスクリプションを1年以上利用している私が「サブスクリプションに登録するメリット」を紹介していきますね。
 

なぜお得?サブスクリプションのメリットまとめ

ポストコーヒー(PostCoffee)は「サブスクリプションに登録した方がお得な理由」は以下の通り。

  • 「サブスクリップション」の方が安く利用できる
  • カスタマイズが豊富
  • コーヒーの好みが分かり、詳しくなれる
  • 「お届けスキップ」機能を使えば、コーヒーの配送と支払いを停止できる
  • サブスクリプションに登録しても、いつでも単品で購入できる
  • 契約縛りや、解約料も一切かからない
  • 「サブスクに登録」と「総合通販サイトから購入」のどちらでも会員登録内容は同じ
  • ストアで使える割引クーポンが毎月もらえる

ポストコーヒー(PostCoffee)は、サブスクリプションに登録することでこのような多くのメリットがあり確実にお得です。

これから、それぞれを深掘りしていきますね。
 

「サブスクリップション」の方が安く利用できる

実は「サブスクリプション」を利用した方が、コーヒー豆を安く購入できます。

実際に、ショップで販売されているコーヒーを確認して比較してみます。
 

サブスクリプションで毎月届くコーヒーは、45g×3種類で1,598円です。
 

それに対して、ショップ購入で同じように購入すると、540円×3袋で1,620円になります。
 

ちなみにサブスクリプションなら、この金額で3種類のコーヒー(45g)に合わせて、「ペーパーフィルター」や「コーヒーとセットで楽しむお菓子」もついてきたりします。
 

初回お届けセットはこんな感じ。
 

なんと、初回お届けは「ドリッパー」まで付いてきますよ。

スクロールできます

このような冊子も入っていたりと、毎月パッケージを開けるのがワクワクです。
 

また、同じ内容のものを総合通販サイトから購入しようとすると、2,138円かかります。

400円ほど高いですよね…

このように、サブスクリプションに登録した方が確実にお得に利用できますよ。
 
サブスクリプション登録に登録するなら、まずは無料のコーヒー診断から
 

カスタマイズが豊富

サブスクリプションに登録した方が、カスタマイズが豊富に用意されています。
 

サブスクリプションに登録することで、砂糖やミルクをつけることができたり、フィルターの有無を選択できたり、デカフェの選択までできてしまいます。
 

デカフェとは?

デカフェとはカフェインレスのことで、カフェインが入っていないので、カフェインが苦手な方や、夜に飲みたいという方も楽しむことができます。

ちなみにデカフェのカスタマイズでは、お届けされる3種類のコーヒーを「全てデカフェ」にできたり、3種類のうち「ランダムでデカフェを入れる」といった選択も可能になっています。

さらに、各カスタマイズの金額は「デカフェの選択は無料」ですし、砂糖やミルクをつけた場合でも「+54円」で非常に安いです。

このようにサブスクリプションを利用した方が、カスタマイズも豊富で楽しみ方も増えますよ。
 

コーヒーの好みが分かり、詳しくなれる

ポストコーヒー(PostCoffee)では、世界20ヶ国から最高品質のコーヒーを厳選していて、年間150種類以上のラインナップを取り揃えています。
 

なので、ショップからの購入だと、

  • コーヒーの種類が多くてどれを買おうか悩む…
  • 自分にはどのコーヒーが合っているのかな?
  • 買って美味しくなかったらどうしよう…

このように思いませんか?

ですが、サブスクリプションに登録すれば、簡単な質問に答える「コーヒー診断」をもとに、ユーザーのコーヒータイプを12種類に分類。

その中から、あなたの好みに合わせて、150種類の中から、3種類のコーヒーを厳選して届けてくれるので、迷うことも失敗することもありません。
 

また、届いたコーヒーがあまり好みじゃなかった場合でも、マイページからコーヒーのフィードバック(大好き、好き、普通、苦手といった評価)をすることで、さらに自分好みのものが届くようになります。
 

このような、マイページから直感的に自分の好みを確認できる上、飲んだコーヒーのフィードバックをするたびにグラフが変化するので分かりやすく、好みが変わってもすぐに反映されます。
 

さらに、冒険度の調整も可能で「好み以外のものも楽しみたい」といったときに冒険レベルを調整できます。

このように、迷うことなく自分の好みを知れて、失敗もないので非常にオススメですよ。
 
サブスクリプション登録に登録するなら、まずは無料のコーヒー診断から
 

「お届けスキップ」機能を使えば、コーヒーの配送と支払いを停止できる

とはいえ、サブスクリプションに登録すれば毎月1,598円かかるし、コーヒが余ってしまうかも知れないよね?と思われるかも知れませんが、これも全く問題ありません。

サブスクリプションに登録しても、毎月支払う必要もありませんし、余ってしまっても大丈夫です。

なぜかというと、「お届けスキップ」という機能があるからです。
 

「お届けスキップ」とは?

「お届けスキップ」とは、毎月届く3種類のコーヒーを一旦停止し、その間の支払いは一切請求されないといった機能。

さらに、この機能は制限もなく、ずっと止めておくことが可能です。

ですので、コーヒーを飲みたい時だけ届けてもらうことができますよ。
 

サブスクリプションに登録しても、いつでも単品で購入できる

サブスクリプションの毎月届く3種類のコーヒーとは別に、欲しい時にいつでも総合通販サイトから単品で購入することが可能です。

ですので、「お届けスキップ」を活用して、毎月届く3種類のコーヒー(自分好みのコーヒー)配送を停止しておいて、今月は単品で購入してみよう!といったことも可能ですし、好みのコーヒーを量を増やして単品で注文することもできてしまいます。

一度サブスクリプションに登録して、自分の好みのコーヒーを知ってから単品注文する方が確実ですし、損をすることがないのでオススメですよ。
 

契約縛りや、解約料も一切かからない

もし、サブスクリプションに登録して、自分には合わなかったらすぐに辞めれる?といった場合でも問題ありません。

ポストコーヒー(PostCoffee)は、契約縛りや、解約料も一切かからず、初月で解約することも可能です。

ですので、サブスクリプションを一度試してみて、自分に合わなかったとしても、すぐに解約することができますし料金もかかりません。

ポストコーヒー(PostCoffee)の解約方法を知っておきたい…

このように、コーヒーを一度購入する感覚でサブスクリプションに登録して、すぐに解約するといった手もあるので、初めての購入であれば確実にサブスクリプションに登録した方がお得です。
 

「サブスクに登録」と「総合通販サイトから購入」のどちらでも会員登録内容は同じ

「サブスクリプションに登録する場合」と、「総合通販サイトから購入する場合」のどちらであっても、このように個人情報の登録内容は同じです。

ですので、メリットが多く制限も一切ない「サブスクリプションの登録」をしないてはありません。
 

ストアで使える割引クーポンが毎月もらえる

ポストコーヒー(PostCoffee)の総合通販サイトがオープンした4月6日から、サブスクリプションを利用している人限定で「ストアクーポン」が毎月もらえるようになりました。
 

毎月クーポンをもらうなら、まずは無料のコーヒー診断から!

クーポンの確認方法は?

クーポンの確認は、マイページから簡単にできます。

実際にクーポンを使ってみる

実際にクーポンが使えるか様々な商品で確認してみたところ、現状コーヒーグッツには使えないようですが、それ以外の全ての商品には使えるようになっていました。
 

サブスクリップションに登録すれば、このように各コーヒーが自分の好みとどれくらい合っているか「マッチ度(%)」で表示されます。
 

マッチ度81%だった、こちらの深煎りコーヒー45gを試しに購入してみることにします。
 

挽き方を選択して数量も確認、そしてカートに入れます。

注文は「全て送料無料」というのもすごいところ。
 

45gの単品注文(540円)であっても送料無料ですよ。
 

クーポンは、1つの商品に対して、1つのクーポンを使えるようです。
 

かなり驚いたのが、45gの単品注文で支払い金額が540円であっても、クーポンが使えて送料も無料だという点。

クーポンを使えば、216円で注文できてしまいます。
 

45gのコーヒーが、毎月半額以下の価格で買えてしまい、しかも自宅のポストに届く。

え?!本当にいいんですか?!と驚きを隠せません。

もちろん、コーヒーの量や種類に関係なく全てのコーヒーにクーポンを適用できますよ。

サブスクリプションに登録するだけで、300円OFFのクーポンが毎月もらえるので、登録しないと逆に損ですよね。
 
ポストコーヒー(PostCoffee)のサブスクリプション登録はこちらから
 

【まとめ】毎月クーポンがもらえる「サブスクリプション」に登録がオススメ!

ポストコーヒー(PostCoffee)から、日本最大級で美味しいコーヒーの総合通販サイト「PostCoffee」をオープンしましたが、

初めて利用するなら「サブスクリプションの登録」が確実にオススメです。
 

ポストコーヒー(PostCoffee)のサブスクリプションに登録することで、

  • 世界各地のコーヒーを楽しめて、自分好みのコーヒーと出会える
  • 毎月クーポンがもらえてお得に買い物できる

このように、サブスクリプションに登録する方が確実にお得ですし、毎日のコーヒー時間がさらに贅沢な時間になりますよ。

また、サブスクリプションに登録すれば、300円OFFのクーポンを毎月貰えますが、この会員特典はずっとあるか分かりませんし、いつ終了するかも分かりません。

ですので、この機会にサブスクリプションに登録して、ポストコーヒー(PostCoffee)の世界を体験してみましょう。
 

本日もポストコーヒー(PostCoffee)のコーヒーを淹れて楽しみます。
 

今月は、春の季節限定「スプリングブルームブレンド」が入っていたので飲んでみます。

スクロールできます

ポストコーヒー(PostCoffee)は、自分だけの贅沢にするもよし、恋人や家族と一緒に楽しんでもよし、まずは自分で体験してギフトとしてプレゼントするもいいと思います。

まずは、「無料のコーヒー診断」をしてみましょう!

毎月クーポンをもらうなら、まずは無料のコーヒー診断から!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents