- Apple Watchの便利な機能を教えてほしい
- Apple WatchでiPhoneのロック解除?
- マスクを付けていても、ロック解除ができるのって実際便利?
Apple Watchには様々な便利機能がありますが、iPhone同様アップデートによって、どんどん使いやすく便利になっています。
Apple Watchの様々な便利機能の中でも、私の最近のお気に入りは、Apple Watchがあれば、マスクを付けていてもiPhoneのロックを瞬時に解除できるといった機能です。
コロナの影響でマスクの着用が当たり前になったこともあり、便利だったFace ID(顔認証)が使えなくなってしまい、少し不便を感じていましたが、アップルのアップデートによりこの機能が追加され快適に利用できるようになりました。
この記事を読んでいただくと、Apple Watchの便利機能(iPhoneのロック解除)や設定方法について理解していただけると思います。
- 1.Apple WatchでiPhoneのロックを解除できるのが非常に便利
- ・問題点
- ・設定方法
本記事は、じっくり読んでも1分程度で読めるように解説しております。
短い時間で、できるだけ分かりやすく解説していきますので、この情報が少しでも参考になれば幸いです。
Apple WatchでiPhoneのロックを解除できるのが非常に便利
この機能はiPhoneのFace ID(顔認証)を利用したもので、通常マスクを着けた状態でiPhoneのロックを解除することはできません。
ですが、Apple Watchがあればマスクを付けていても、目と自分のApple Watchを認識してiPhoneを解除できるといった機能です。
便利なポイント
→ ロック解除するときに、いちいちマスクを外したり、パスワードを入力しなくてよくなります。
私自身、Face ID(顔認証)が使えるようになってから、ずっと利用していたので、コロナの影響で使えなくなった時、非常に不便になったなと感じていました。
ですが、アップルのアップデートでこの機能が追加されると聞いた時、非常にワクワクしましたし、実装されてからというもの便利すぎてApple Watchがさらに手放せなくなりました。
とても便利な機能ではあるものの、少し問題点もありますのでこれから紹介します。
問題点
マスク姿であれば、本人以外でもロックを解除できてしまう。
マスク着用時のFace ID(顔認証)は、そこまで正確に本人の顔を認識できないようです。
Apple Watchを本人が付けていたとしても、マスク姿の他人がその人のスマホ(本人の)を持ち、Apple Watch(本人の)の通信範囲内にいれば、解除できてしまう可能性があるのです。
iPhoneを取られるといったこのような状況は、珍しいかもしれませんが、あり得ないことはありませんよね。
ですが、全く問題ありません。

そこで「iPhoneをロック」とタップすることで、瞬時にiPhoneを再度ロックすることが可能だからです。

さらにApple Watchから「iPhoneをロック」したiPhoneは、パスコードの入力のみでしかロックが解除できなくなるので安心です。
Apple Payやアプリなどのロック解除には基本的に対応していない。
Apple Payの支払い時のFace ID(顔認証)や、アプリのロック解除などには基本的に対応していません。
とはいえ、Apple Payなどの支払いに関しては、セキュリティー上、厳しい方がいいと思いますので、これがベストなのかなとも思います。
Face ID(顔認証)は利用できませんが、パスコード入力での解除はできますし、iPhoneのロック解除と比べても利用頻度はもちろん少ないので不便は感じませんでした。
このように少し不安な点もありますが、知っていることで対策できますので問題はないと思います。
設定方法

②「パスコードをオンにする」をタップ
・手首検出がオンになっていない場合は、オンにしておいてください。
③iPhone画面上に「Apple Watchで新しいパスコードを入力してください。」と表示されるので、Apple Watch側で設定したいパスワード4桁を入力してください。
⑤「Apple Watchでロック解除」をオンにする。


設定方法は以上です。
とても便利な機能ですので、是非試して実感していただきたいです。