- コンパクトで持ち運びやすい大容量のモバイルバッテリーを探している
- パソコンやタブレットも充電できるモバイルバッテリーを探している
- 「SMARTCOBY Pro 30W」って実際どう?
株式会社CIOから発売されている、高出力の30W対応では世界最小級クラスのモバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro 30W」。
モバイルバッテリーといえば、Anker(アンカー)が有名ですが、CIOも最近よく耳にするようになってきたのではないでしょうか?
株式会社CIOは大阪を拠点としていて、「わくわくするような最新ガジェットをお届け♪」をコンセプトに、充電器やモバイルバッテリー、その他ガジェットを企画製造しているメーカーで、特に充電器やモバイルバッテリーが多くの人気を集めています。
「SMARTCOBY Pro 30W」の大きな特徴は、非常にコンパクトなのにも関わらず、10,000mAhの大容量バッテリーの搭載していて、30Wの高出力なので、PCの高速充電が可能になっているという点。

さらに、クラウドファンディングで有名な「Makuake(マクアケ)」にて5242人、金額にして2000万円以上の支援を記録した実力もあるモバイルバッテリーです。
現時点でモバイルバッテリーをひとつ買うとしたら?と聞かれたら、「SMARTCOBY Pro 30W」と即答するほどの完成度になっていると実際に使ってみて感じました。
本記事をご覧いただくことで、「SMARTCOBY Pro 30W」の特徴、実際に使ってみてのレビュー、オススメポイントなどを理解していただけると思います。

「SMARTCOBY Pro 30W」の特徴

「SMARTCOBY Pro 30W」の特徴は以下の通り。
- コンパクトなボディ
- 30Wの高出力
- 大容量の10,000mAhを搭載
- 様々なデバイスの充電に対応
- コンパクトなのに多機能
- 安全設計も充実
コンパクトなボディ

本体の縦横サイズは、クレジットカードや、ポイントカードよりもコンパクト。
最大30Wの高出力

ここまでコンパクトでありながら、30Wの高出力を実現していてPCも充電可能。
M1 MacBook Airや、11インチのiPad Proの急速充電にも対応しています。
もちろん、iPhone、Androidスマホやタブレット、その他にも様々なデバイスの充電に対応。
大容量の10,000mAhを搭載

ここまでコンパクトでありながら、10,000mAhの大容量のバッテリーを搭載。
機種 | 充電回収の目安 |
---|---|
iPhone12 | 2.2回 |
iPad Pro 11インチ | 0.7回 |
MacBook Air | 0.6回 |
MacBook 12インチ | 0.7回 |
基本的にiPhoneであれば約2回以上、iPadやMacBookでも約60%以上の充電が可能です。
様々なデバイスの充電に対応

USB Type-Cと、Type-Aの2種類のポートを搭載しているので、様々なデバイスの充電で使用可能。
コンパクトなのに多機能

コンパクトなのにも関わらず、「デジタル残量%表示」のLEDディスプレイが搭載されていたり「パススルー充電」も可能。
安全設計も充実

大手電気自動車メーカーでも採用されている、信頼性の高いバッテリーを搭載。
PSE認証取得はもちろんのこと、各保後機能も充実。
- 過充電保護
- 家電流保護
- 過電圧保護
- 過放電保護
- 温度保護
- 短絡防止
選べる2色のカラーバリエーション
SMARTCOBY Proの白色、ついに出ましたよー!!
フライングでブラックフライデー価格にてご購入いただけます。数量に限りがあるので、気になった方は是非ご購入ください^^*https://t.co/N6pi9pnpue#世界最小 #30Wモバイルバッテリー #SMARTCOBYPRO pic.twitter.com/jE8JV94fu6— 株式会社CIO 公式アカウント (@machinoomise2) November 24, 2021
新色にホワイトが追加され、カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色展開。

「SMARTCOBY Pro 30W」のレビュー

ここからは、「SMARTCOBY Pro 30W」を実際に開封してレビューしていきますね。


クリーム色のパッケージに側面はCIOのロゴが。
早速開封していく。

SMARTCOBY Pro 30Wの本体はこんな感じで、本体表面のシンプルなロゴがいい感じ。
「SMARTCOBY Pro 30W」の付属品


「SMARTCOBY Pro 30W」の付属品は以下の通り。
- PRカード
- 取扱説明書(日本語)
- USB Type-Cケーブル(Type-C to Type-C)
PRカード

株式会社CIOについて書かれたPRカード。
取扱説明書(日本語)

イラスト付きで分かりやすい取扱説明証。
USB Type-Cケーブル(Type-C to Type-C)

両端がUSB Type-Cで、長さが約50センチのケーブル。
「SMARTCOBY Pro 30W」の外観

「SMARTCOBY Pro 30W」の本体を見ていこう。
スワイプできます
手のひらサイズに収まるコンパクトなサイズ感。
表面はマットな仕上がりになっていて、サラサラしていて手触りがいい。
傷や指紋もつきにくそうなボディでいい感じ。
表面には、CIOのロゴ。
片側側面には、SMARTCOBY Proの印字と、バッテリー残量表示ディスプレイ。
電源ボタンを押すことで、1%単位でバッテリー残量が分かるようになっている。
他社のモバイルバッテリーは、3段階から8段階で光る点のLEDを搭載しているものが多いなか、「SMARTCOBY Pro 30W」は%表示で分かりやすい。
もう片方の側面には、スペックが印字されている。
短手の側面には、USB Type-Aポート。
もう片方の側面には、USB Type-Cポート。
「SMARTCOBY Pro 30W」のサイズ感比較

「SMARTCOBY Pro 30W」のサイズ感を、それぞれのガジェットと比較してみる。
iPhone12mini



iPhone12miniと比較しても、かなりコンパクト。
AirPods Pro



完全ワイヤレスイヤホンのAirPods Proくらいのサイズ感で、こうして見ても分かるコンパクトさ。
Anker PowerCore Fusion 5000



AnkerのACプラグ内蔵、5,000mAhのモバイルバッテリーと比較してもコンパクト。
「SMARTCOBY Pro 30W」を実際に使ってみる

ケーブルを充電したい端末に繋げると、即座に充電が開始される。
デバイスの充電中は、バッテリー残量のLEDが点灯。
充電中もバッテリー残量が1%単位で減っていくので、バッテリー本体の蓄電のタイミングも掴みやすい。
充電中に電源ボタンを5秒間押すことで、電源を切ることも可能。
急速充電はUSB Type-Cから

急速充電に対応している端末は、緑色の雷アイコンが表示されて分かりやすい。
USB Type-Aには対応していないので、緑色の雷アイコンは表示されませんでした。
iPad第8世代もしっかり充電。
ちなみにiPadに装着しているのは、「Majextand M(マジェックスタンド M)」というスタンド。


MacBook Airも、緑色のLEDが点灯して、しっかり急速充電されていることが分かる。
2台同時充電をしてみる

USB Type-Cと、Type-Aポートを同時に使えば、スマホやタブレットと、PCなどの2台同時充電が可能。
この場合、最大18Wを各デバイスに割り振って充電するので、出力が落ちるのはもちろんのこと、急速充電はできなくなる。
バッテリー本体の蓄電は、USB Type-Cから

付属のケーブルは、両端がUSB Type-Cなので、蓄電にはType-C変換プラグが必要。

バッテリー本体への蓄電中は、%表示のLEDが点滅。
20W入力に対応しているので、バッテリー0%の状態から、満充電まで約2.2時間で完了する。

少し気になったのは、部屋を真っ暗にする就寝時にバッテリー本体を蓄電すると、LEDランプがチカチカして少し眩しい。
就寝部屋以外の場所で充電すれば問題ないが、できればバッテリー残量の表示をオフにすることもできれば個人的に嬉しいと感じた。
パススルー充電も可能

ただし、バッテリーの蓄電にUSB Type-Cを使用するので、デバイスの充電はUSB Type-Aからのみ。
パススルー充電中もしっかりと急速充電してくれている。
まとめ

ミニマルでハイパワーなモバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro 30W」のオススメポイントをまとめると、
- コンパクトで持ち運びに最適
- 指紋や傷がつきにくいボディ
- 10,000mAhの大容量
- 最大30W出力でPCも充電できる
- バッテリー残量をひと目で確認できる
- 急速充電のディスプレイ表示が分かりやすい
- USB Type-CとType-Aの2つのポートで、様々なデバイスに対応
このように、コンパクトなボディに多くのメリットが詰まっているモバイルバッテリーです。
現時点でモバイルバッテリーをひとつ買うとしたら?と聞かれれば「SMARTCOBY Pro 30W」を全力でオススメします。
モバイルバッテリーの買い替えや、コンパクトで大容量なモバイルバッテリーを探している方は是非一度購入してみてはいかがでしょうか?
